「不器用なヤツ」ほど、売れる。 僕はこうして営業を磨いてきた【不動産営業・住宅営業のコツ】

19歳で天涯孤独になる。力もコネもなく、残されたのは話術のみ。数字のみがモノを言う営業の世界で、最年少会社役員に抜擢。 話術は鋭利な刃物にもなれば、人を感動させる道具にもなる。紙一重の営業の極意を無料で公開。 あなたの3分の隙間時間に読んでみて欲しい。

時代に合った営業のコツ‼︎昔のやり方は、通用しない

f:id:hideyoshi0404:20190630214625j:plain

やはり過去は過去

 

目次

 

信憑性があるのは、「現役」の話

 

とにかく時代の流れが速い。

前まで上手くいっていた手法が、途端に使えなくなることを何度も経験した。

 

そこで学んだのは、「現役」で成果を出している人の話を聞く以外に、正解はないという事だった。

 

 

過去のやり方は、通用しない

 

昔売れてた人の話を真に受けて聞いて、即実行したが成果に繋がったことは一度もなかった。

反対に、逆のことを精力的に力を注ぎこんだところ、上手くいったこともある。

それは一度や二度ではない。

 

値引きなどのコトバには、意味がない

 

例えば、「値引きは最後の最後にするべきだぞ」「客はサービスという言葉に弱いからな」など遠い話をしていた者もいた。

これだけネット社会が発達した今、簡単に他社と比べることが出来る。

お客様もかなり勉強している為、最後に値引きなどしている場合ではない。

そんなことをしていたら、最初の段階で検討すらしてもらえない。

 

 

安売りは危険

 

そして、「サービスします」など安い言葉を、現代のお客様に響くはずがない。

お客様が「今」求めているのは、サービスではなく本当の価値の値段「適正価格」だ。

 

間違っても、安売りの言葉を吐いてはならない。

吐いた途端、その人までチープに見えてしまう。

チープに見えた人間からは、お客様は商品を買わないし、話したくもないはずだ。

 

唯一、過去から学べる事

 

その中でも古い手法をしている人から、唯一学ぶべきところはある。

それは「業界の常識を知ることが出来る点」である。

非常にメリットがある。

業界の常識や古い手法を疑う心を持つことで、成果をあげるコツを発見できるということだ。

そのことを心の片隅に置くことで、熱心に話を聞き続けられる。

 

 

令和の時代に売れる営業マンになるための6つの意識はこちらを参考に

juutakueigyou.hatenablog.com